明日の天候は曇り雨、北の風の影響で肌寒く感じそうです。
一枚余分にお持ち下さい。
明日のプログラム
スタジオ
・足つぼ&フットケア (09:30〜10:00 / 三浦)
・ジャイロキネシス (10:10〜11:00 / 三浦)
・リラックスヨガ (15:00〜16:15 / aiko)
※全てご参加いただけます(ビジター様ご参加いただけます。)
オーシャン
・アウトリガーカヌー(リラックス) (10:00〜11:00 / 今村)
マウンテン
・ノルディックウォーキング(ビューティー) (11:30〜12:30 / 今村)
・MTB&ノルディックウォーキング (13:30〜15:30 / 今村)
※全てご参加いただけます(ビジター様ご参加いただけます。)
皆様のご来館お待ちしております。
一枚余分にお持ち下さい。
明日のプログラム
スタジオ
・足つぼ&フットケア (09:30〜10:00 / 三浦)
・ジャイロキネシス (10:10〜11:00 / 三浦)
・リラックスヨガ (15:00〜16:15 / aiko)
※全てご参加いただけます(ビジター様ご参加いただけます。)
オーシャン
・アウトリガーカヌー(リラックス) (10:00〜11:00 / 今村)
マウンテン
・ノルディックウォーキング(ビューティー) (11:30〜12:30 / 今村)
・MTB&ノルディックウォーキング (13:30〜15:30 / 今村)
※全てご参加いただけます(ビジター様ご参加いただけます。)
皆様のご来館お待ちしております。
PR
「横浜の自然と文化遺産を巡る春のツアー」
日時:3月27日(土) 8:30 〜 13:00
インストラクター 杉森/八木
コース:六国峠〜金沢自然公園〜横浜自然公園観察の森〜大丸山〜瀬上市民の森〜瀬上池〜氷取沢市民の森〜六国峠 約20k
持ち物(走れる服装)
・速乾性のある下着、Tシャツ等
・うす手のフリース類(寒がりな方)
・耐風性のあるシェルパンツ等
・滑らない靴
・行動食
※金沢文庫駅近くに日帰り温泉が有ります!!
※荷物は温泉か駅のロッカーに預けられます。
※時間によってはコースを短縮致します。
★〜横浜に残る緑と文化遺産をめぐるツアー
トレイルは高低差が比較的少なく、走りやすいコースです。
運が良ければ桜がキレイに咲いているかも!?
自然の中でココロもカラダもリフレッシュ!!
また横浜の自然についても考えなが考えてみましょう。
横浜市で唯一自然の蛍が見れる美しい所です。
ご予約にまだ空きがございます。お早めに〜
日時:3月27日(土) 8:30 〜 13:00
インストラクター 杉森/八木
コース:六国峠〜金沢自然公園〜横浜自然公園観察の森〜大丸山〜瀬上市民の森〜瀬上池〜氷取沢市民の森〜六国峠 約20k
持ち物(走れる服装)
・速乾性のある下着、Tシャツ等
・うす手のフリース類(寒がりな方)
・耐風性のあるシェルパンツ等
・滑らない靴
・行動食
※金沢文庫駅近くに日帰り温泉が有ります!!
※荷物は温泉か駅のロッカーに預けられます。
※時間によってはコースを短縮致します。
★〜横浜に残る緑と文化遺産をめぐるツアー
トレイルは高低差が比較的少なく、走りやすいコースです。
運が良ければ桜がキレイに咲いているかも!?
自然の中でココロもカラダもリフレッシュ!!
また横浜の自然についても考えなが考えてみましょう。
横浜市で唯一自然の蛍が見れる美しい所です。
ご予約にまだ空きがございます。お早めに〜
音 − 気功 − 癒
張弛 − 真砂 秀朗 − kaz
ネイティブフルート奏者 真砂 秀朗さん、kazさん、張弛先生による、
音と気功による癒しのプログラム
日時:3月28日 13:00-15:00
会場:BEACH HAYAMA
参加費:メンバー無料、ビジター4,000円
定員24名ご予約はお早めに。
ネイティブフルート
インディアンフルートは北アメリカの先住民達に永く伝わる楽器
主にレッドシダーから作られる縦笛である。
多くの部族の神話の中に、
「ココペリという精霊が笛を吹くと、大地に草木が生えた」
という逸話があるように、彼らの文化において笛という楽器のもつ意味は大きい。
儀式、自然と向き合うとき、また男性が女性に愛を打ち明けるときなどに、笛を吹いた。近代になってネイティブアメリカンの文化が見直されるにしたがって専門の楽器職人も現れるようになり、楽器として完成されてきた。
何よりも心に響く音色がこの楽器の特徴であり、ネイティブアメリカンの美意識であると言えるだろう。
by Masago
● 真砂 秀朗 Profile
H i d e a k i M a s a g o
アーティスト / ネイティブフルート奏者
「自分の中に流れているスピリットに気付いて行くこと。
同調してゆくこと。そしてそれを表現してゆくこと」
独自の音楽表現と共にヴィジュアルアートにおいて創作活動をしている「絵と音」のアーティスト。
世界各地のネイティブカルチャーへの旅の体験と印象から、自然と折りあう人々の原点にある感覚を、多くの絵や音の新たなイメージとして生み出し、幅広く様々なメディアに提供している。
インデアンフルートやバンブーフルートを中心に作曲、演奏活動をし、スピリチャルなミュージシャン達との出会いの中で「Chaco Journey」をはじめ7作のアルバムをリリース。また「しおのみち」シリーズなどをプロデュースしてきた。
ヴィジュアルでは水彩画、版画、絵本などの創作や「Earth Celebration」、愛地球博「地球市民村」等のシンボルアートにおいて表現している。
著書に詩画集「星の神話さがし」、絵本「レインボーブックス」シリーズなど。
旅の延長として谷津田での稲作を始めて7年、それは新たな表現を生んでいる。
いろいろな風土の中で育まれてきた楽器たちの音色やリズムに魅せられ、自分なりに新たな調和を求めて、音楽の空間をつくる。
それは、7色の絵の具を水にとかして1枚の絵を描くことに似ている。
その風景画を前にして、今思う。
心ひかれる聖地への旅の数々は、内なる世界への旅の始まりでもあり、 僕たちの住むこの惑星の新しい神話を探し、描くことでもあると・・・。
真砂 秀朗
--- kaz----
ギタリスト、シンガーソングライター
1980年よりHard Rock,Punkなどビート系ロックで数々のライブ活動行いながら
2004年にはタイで癒しの技術を学び、魂・肉体の音素(オト)呼吸(イノチ)のリズムを感じ
独自で編み出したソウルフルヒーリングによりヒーリングアーティストとして実践しながらヒーリングと音楽のコラボレーションLIVEツアーを全国展開
ジャンルを問わず民族楽器や数々のアーティストとのセッションを楽しみながら瞬間(いま)地球(ここ)に・・・・
2008年にはヒーリングメディテーションアルバム
『Into The Spirit...☆』をリリース
そしていま、大地、空、海、風を感じ自然と共に自由な音魂
(サウンドスピリット)を表現
張弛 − 真砂 秀朗 − kaz
ネイティブフルート奏者 真砂 秀朗さん、kazさん、張弛先生による、
音と気功による癒しのプログラム
日時:3月28日 13:00-15:00
会場:BEACH HAYAMA
参加費:メンバー無料、ビジター4,000円
定員24名ご予約はお早めに。
ネイティブフルート
インディアンフルートは北アメリカの先住民達に永く伝わる楽器
主にレッドシダーから作られる縦笛である。
多くの部族の神話の中に、
「ココペリという精霊が笛を吹くと、大地に草木が生えた」
という逸話があるように、彼らの文化において笛という楽器のもつ意味は大きい。
儀式、自然と向き合うとき、また男性が女性に愛を打ち明けるときなどに、笛を吹いた。近代になってネイティブアメリカンの文化が見直されるにしたがって専門の楽器職人も現れるようになり、楽器として完成されてきた。
何よりも心に響く音色がこの楽器の特徴であり、ネイティブアメリカンの美意識であると言えるだろう。
by Masago
● 真砂 秀朗 Profile
H i d e a k i M a s a g o
アーティスト / ネイティブフルート奏者
「自分の中に流れているスピリットに気付いて行くこと。
同調してゆくこと。そしてそれを表現してゆくこと」
独自の音楽表現と共にヴィジュアルアートにおいて創作活動をしている「絵と音」のアーティスト。
世界各地のネイティブカルチャーへの旅の体験と印象から、自然と折りあう人々の原点にある感覚を、多くの絵や音の新たなイメージとして生み出し、幅広く様々なメディアに提供している。
インデアンフルートやバンブーフルートを中心に作曲、演奏活動をし、スピリチャルなミュージシャン達との出会いの中で「Chaco Journey」をはじめ7作のアルバムをリリース。また「しおのみち」シリーズなどをプロデュースしてきた。
ヴィジュアルでは水彩画、版画、絵本などの創作や「Earth Celebration」、愛地球博「地球市民村」等のシンボルアートにおいて表現している。
著書に詩画集「星の神話さがし」、絵本「レインボーブックス」シリーズなど。
旅の延長として谷津田での稲作を始めて7年、それは新たな表現を生んでいる。
いろいろな風土の中で育まれてきた楽器たちの音色やリズムに魅せられ、自分なりに新たな調和を求めて、音楽の空間をつくる。
それは、7色の絵の具を水にとかして1枚の絵を描くことに似ている。
その風景画を前にして、今思う。
心ひかれる聖地への旅の数々は、内なる世界への旅の始まりでもあり、 僕たちの住むこの惑星の新しい神話を探し、描くことでもあると・・・。
真砂 秀朗
--- kaz----
ギタリスト、シンガーソングライター
1980年よりHard Rock,Punkなどビート系ロックで数々のライブ活動行いながら
2004年にはタイで癒しの技術を学び、魂・肉体の音素(オト)呼吸(イノチ)のリズムを感じ
独自で編み出したソウルフルヒーリングによりヒーリングアーティストとして実践しながらヒーリングと音楽のコラボレーションLIVEツアーを全国展開
ジャンルを問わず民族楽器や数々のアーティストとのセッションを楽しみながら瞬間(いま)地球(ここ)に・・・・
2008年にはヒーリングメディテーションアルバム
『Into The Spirit...☆』をリリース
そしていま、大地、空、海、風を感じ自然と共に自由な音魂
(サウンドスピリット)を表現
いまなぜか館山です・・・
天候はくもり
ちょっと肌寒い・・・
海は鏡のように静かです。
別名、鏡がうらとも呼ばれてるとか、呼ばれてないとか・・・
ファミリーオー館山。
なんか外見くらい、少し重たい感じがしますね。
重厚感とでも・・・
一歩中に入るとあら素敵
フロントはシンプル、白とグリーンの個人的に好きな色の組み合わせ。
館内を不穏な動きで、こそこそパチリ・・・
客でもなし、スタッフでもなし・・・
とりあえずはアウェー感漂う中、ぽつんと一人出番待ち・・・
あっヒョウ柄ピンクきたドラ◯ちゃん・・・?
じゃなくて久しぶりのちーこちゃん!!
元気そうで何よりですが!!
久しぶりの再会よりも・・・
ピンクのヒョウ柄なるミラクルな出で立ちで再会できた事に感動。
お外もぱちり。
ビーチバレーコートもあり。
フットサルコートもあり。
???
ではこれから海にいってきま〜す!!
天候はくもり
ちょっと肌寒い・・・
海は鏡のように静かです。
別名、鏡がうらとも呼ばれてるとか、呼ばれてないとか・・・
ファミリーオー館山。
なんか外見くらい、少し重たい感じがしますね。
重厚感とでも・・・
一歩中に入るとあら素敵
フロントはシンプル、白とグリーンの個人的に好きな色の組み合わせ。
館内を不穏な動きで、こそこそパチリ・・・
客でもなし、スタッフでもなし・・・
とりあえずはアウェー感漂う中、ぽつんと一人出番待ち・・・
あっヒョウ柄ピンクきたドラ◯ちゃん・・・?
じゃなくて久しぶりのちーこちゃん!!
元気そうで何よりですが!!
久しぶりの再会よりも・・・
ピンクのヒョウ柄なるミラクルな出で立ちで再会できた事に感動。
お外もぱちり。
ビーチバレーコートもあり。
フットサルコートもあり。
???
ではこれから海にいってきま〜す!!
CATEGORIES
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]