忍者ブログ
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日よりtomomi先生によるアシュタンガヨガが始まりました

まずは、イントロダクション



そして実践へ



フロントにもtomomi先生の優しい声が聞こえてきます・・・



アシュタンガヨガとは、ダイナミックなアサナ(ポーズ)と呼吸を、体に、途切れのないようエネルギーをコントロールしながら行う力強いヨガです。
休日は柳本先生による初級者向けのベーシックと上級者向けのアドバンスクラスが、平日はtomomi先生によるクラスがあります。

http://www.beach-hayama.com/fitness/program.htm

私の初めてヨガはあいこ先生のASA YOGAでしたが、その日は本当に体の調子が良くて、自転車での帰宅時間は自己記録でした
そして先日は今月から始まった山本先生のハタフローヨガにトライ!
ヨガ初心者の私は出来ないポーズありましたが、無理せず、でも挑戦することが大切と教えてくださいました。
アシュタンガヨガも今度やってみたいと思います!

ヨガをやった日は、体がスッキリして気持ち良いのでおすすめです

tomomi先生のアシュタンガヨガ、今月は毎週金曜日14:00〜。
もちろん初めての方でも大丈夫です!!

綾香でした!
PR
こんにちは!
ご無沙汰していました!
約八ヶ月「産休」&「育児休暇」をとらせていただいておりました、
本日からBEACH復帰となりました、マリアです〜♪

久しぶりのフロント入り、ドキドキです。
八ヶ月のブランクは大きいです。色々なことをすっかり忘れていたり、休んでいる間にBEACHがどんどん「進化」していて、今朝は驚きの連続であたふたする場面も多々ありの状況。
振り返れば、わたしが休みを取る前はまだカフェも小さく、今はなんてbeautiful!しかも美味しくなりましたね〜!
フロントもかなり整理され、新しいシステムも導入され、ちょっと焦っている私ですが、
でも、スタッフみんながサポートしてくれているので、リラックスして、のんびりとまた色々と覚えながらスタートしたいと思います。

まず、私の目標はなによりも先に、会員のみなさまのお名前を覚えること!!
昨年の6月からは本当にたくさんの新しい会員様が入会されたので、みなさまのことをしっかり覚え、そして仲良くなれればと思っています!

しばらくは色々と要領悪いこともあるかと思いますが、どうか暖かくお見守りいただければ幸いです^^

まだ出産して二ヶ月しかたっていないので、しばらくはフロント作業のみになると思います。
早くトレイルランニングなどにも復帰したいのだけれど、今はまだリハビリ中。
これからはBEACHのプログラムに積極的に参加して体を鍛え直したいと思っていますので、それを機会にたくさんの会員様と知り合えればと考えています。

よろしくお願いします!

マリア



今日は節分ですね!


おおっと、鬼が入ってきました。




くぉらーーーーー!!!


征伐じゃ!


鬼は外!!



すっきりと鬼退治したところで、ジョシに嬉しいお知らせ!


SOUL VACANCE 新作登場です!!

今までとはちょっと違う雰囲気の10Kを使った繊細なゴールド
ネックレス。
欲・し・い!!!!!!!


作家の倉科トモちゃん曰く:「自信作!!!!」。

では、その新作をご覧ください。


海がなくては生きていけない貴女へ「sea」


ヨギーニの貴女へ「flow」


山系の貴女には「mountain」


分かち合いましょう「share」


サンゴです。。。。 かわいい。


森戸海岸のタカラ貝だって!


これら新作は、都内のショップよりも先駆けてBEACHに
お目見えです!!

真っ白いシャツなんかと合わせるとすっごく素敵だと思います!


ぜひ、チェックしてみてくださいね!


(t)



BEACH CAFFのケーキ
このケーキを食べたら、ふわっふわでとってもおいしくて しあわせな気分に包まれました。
是非、みなさーんBEACH de HAPPY して下さいね。

先週の日曜日に葉山駅伝に参加されたみなさま!
筋肉痛、いかがですか?

全くもって筋肉痛が出ないのは、2周もしたのに真剣さが足り
なかったのか、はたまた明日・・・来るのか!!??いささか
恐ろしい心境になってきているスタッフ(t)です。



BEACH出るところからやる気まんまんの弊社たけちゃんを
筆頭に、BEACHからは6チーム総勢30人が出場し、気温5度
以下にもかかわらず熱く燃えたオトナたちは、晴天の葉山駅伝を
がっつり楽しみました!!


熱く燃えながら一色小学校へ向かうメンバーたち。
この坂は直樹の駅伝練習で何度も走りましたね~。


第一区走者は白バイの先導付きです。
それも、女性の白バイ! かっこいー!!!



じゃん!!!


じゃじゃじゃん! (いつもお世話になってます!)

こんなことがない限り、今のご時勢小学校なんて気軽に入れません。
職員室の前にBEACHの陣地を張り、各チームゼッケンを付け、
ストレッチをして、アップがてら走ったりして、お子様たちの
レースが終わり、成人男子女子のレースを待ちます。

ちなみに!!!成人には高校生も含まれていて、これはもう走る前
から「っていうか、無理でしょー・・・」ってな話でありますが、
まぁこういうイベントは楽しんじゃったモン勝ちですからね。
地元のお祭りなのです。
なんたって第24回ですから。歴史があります。









なんてやっているうちに、、、

第一走者が並び、レーススタートです。

選手呼び出しの先生たちが何気に厳しくて(笑)、遠い昔のなんとも
言えないあの「先生に怒られちゃった生徒」な感覚を思い出しました。

1区から3区は1.75kmなので、あっという間に戻ってきます。

がつおくん、切れのいいスタートダッシュです。







小さくて誰が誰なのか分かりませんが(すみません)、BEACHの
チームは結構上位をキープです。

私はHTRC女子チームのアンカーをやらせていただいたのですが、
走り始めて道路に出たとたん、足の長さが倍くらいあるんじゃないか
って感じの女子中学生にサクッと抜かされました。。。。

4区と5区(アンカー)はコース2周の3.05kmです。
3キロを猛ダッシュなんて、よほどのことがない限り翌日の仕事
とか、無理しちゃいけない♪なんていう大人はやらないことです。

・・・しかし、沿道の応援ってすばらしいですね。

ありがたいです。

心が折れそうなダラダラ坂道も、がんばれーーーーの声援で
上ることができました。
特にやはりBEACHのメンバーの方たちの応援は本当に
励みになってうれしかったです!!!
この場を借りてお礼をさせてください。
ありがとうございました~~~~~!!!

くるし~~~っ、なーんでこんなことやってるんだー、、、と
思いながらもなんとかゴール!!
みんなが迎えてくれるレースのゴールって、色んなレースに
出ましたが、いつも感動するものです。
特に個人レースではなく、駅伝はみんなで襷をつなげていく
楽しさもあり、待っていてくれる人がいる嬉しさがあります。
勝ち負けなんて、正直あまり重要ではないと私は思います。

終わった後は達成感でいっぱいです。







みなさん、本当にお疲れ様でした!!!




逗子のバハナズバーでの打ち上げ!!

ビールが水のようになくなっていきましたね・・・・・。

本当の楽しみは、ホントはこっちだったか???


来年もまた、、、行っちゃいますか~~~~?????
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]