皆さん。こんにちは。今日は先日の21日に行われたBEACH CLEAN の様子をUPさせていただきたいと思います。
21日(日)非常に風が強い中、クリーンアップに参加していただき誠にありがとございました。本当にありがとうございます!
ここのところ、毎月クリーンアップを行っておりますが、寒さも手伝いどうも参加者数が激減しているように感じます。
1年を通じて海からエネルギーや感動をいただいているのに、僕たちは果たして海に何をもって恩返しできるかのかとよく考えます。下の写真はすべて人工物・・・。
このゴミだってよく見てください。すべて!人工物です。内容はお弁当の破片、プラスチックの破片、釣り糸、釣り針、インスタントラーメン容器の破片、タバコ、お菓子の袋、ロープ、これってすべて人間が出したゴミですよ。
「人間が出したゴミは人間の手で回収しなければならないのです!」それに、まだこのゴミは回収できるからいいですが、海岸にも深刻な目に見えない問題があるです。
微細(微小)ゴミという言葉を耳にした事がありますか?
微細ゴミは、プラスチックや発泡スチロールなどが細かくなって拾えないゴミです。
この、ゴミは砂浜に埋没したり、海底に長い時間をかけて堆積していき、生態系にジワジワと影響を与えている訳です。
あまり、海のなかや砂の中の出来事なので、目にする事は少ないのですが、毎月おこなっているクリーンアップ活動はその出来事を未然に防ぐ為の活動と考えていただければと思います。(もちろん、ゴミが出なければいいのですが・・・。)
生分解性のモノであればまだしも、環境の中で自然に戻る事がない、プラスチック破片などは これからずーっと、私たちが死んでも自然界の中に存在する事になるのです。
自然は私たちをいつでも受け入れてくれます、嫌な事があっても海でスッキリすることがあります、山も私たちにエネルギーをくれます・・・。
私たちは、海や山に何をプレゼントできますか?
次回は1月12日(火・祝日)の12:00〜13:00のたったの1時間です。
1月のクリーンアップが終わった時、本当に大勢の方の笑顔と、美しい海、そして、きれいな砂浜の写真を残せる事を心から願いながら、皆さんのご参加を御持ちしています。
地味な活動です。しかし大きな意味のある活動です。継続は力なり・・・。
直樹でした。
21日(日)非常に風が強い中、クリーンアップに参加していただき誠にありがとございました。本当にありがとうございます!
ここのところ、毎月クリーンアップを行っておりますが、寒さも手伝いどうも参加者数が激減しているように感じます。
1年を通じて海からエネルギーや感動をいただいているのに、僕たちは果たして海に何をもって恩返しできるかのかとよく考えます。下の写真はすべて人工物・・・。
このゴミだってよく見てください。すべて!人工物です。内容はお弁当の破片、プラスチックの破片、釣り糸、釣り針、インスタントラーメン容器の破片、タバコ、お菓子の袋、ロープ、これってすべて人間が出したゴミですよ。
「人間が出したゴミは人間の手で回収しなければならないのです!」それに、まだこのゴミは回収できるからいいですが、海岸にも深刻な目に見えない問題があるです。
微細(微小)ゴミという言葉を耳にした事がありますか?
微細ゴミは、プラスチックや発泡スチロールなどが細かくなって拾えないゴミです。
この、ゴミは砂浜に埋没したり、海底に長い時間をかけて堆積していき、生態系にジワジワと影響を与えている訳です。
あまり、海のなかや砂の中の出来事なので、目にする事は少ないのですが、毎月おこなっているクリーンアップ活動はその出来事を未然に防ぐ為の活動と考えていただければと思います。(もちろん、ゴミが出なければいいのですが・・・。)
生分解性のモノであればまだしも、環境の中で自然に戻る事がない、プラスチック破片などは これからずーっと、私たちが死んでも自然界の中に存在する事になるのです。
自然は私たちをいつでも受け入れてくれます、嫌な事があっても海でスッキリすることがあります、山も私たちにエネルギーをくれます・・・。
私たちは、海や山に何をプレゼントできますか?
次回は1月12日(火・祝日)の12:00〜13:00のたったの1時間です。
1月のクリーンアップが終わった時、本当に大勢の方の笑顔と、美しい海、そして、きれいな砂浜の写真を残せる事を心から願いながら、皆さんのご参加を御持ちしています。
地味な活動です。しかし大きな意味のある活動です。継続は力なり・・・。
直樹でした。
PR
こんにちは、ヒヨドリジョウゴの似合う?アヤカ(y)です。
今日はいい天気でした♪
暖かすぎて来週がクリスマスとは思えませんが、BEACHにはクリスマスがいっぱいです。
↑会員さんが持って来てくれたリース☆
飾りはお菓子!
↑かわいいトナカイちゃん。withヒヨドリジョウゴ
こちらも会員さんが持って来て下さいました!
↑そしてたんさんのロンドンおみやげリースー
オレンジ・シナモン・唐辛子で作られていてとてもいいお香りがします〜
さてさて、先日ワタシもG会に初参加して、クリスマス気分を味わってきました♪
チキンと一緒にごはん食べたいなー、炊き込みに。
朝炊飯器開けて、いいにお−い!と思って味見。
ん??・・・うえ〜固い。
とりあえず会場となる鈴木家に駆け込み、ネットでお米の110番とやらサイトを発見。
お酒を足して圧力鍋でもう一度炊飯!
したもののやっぱり芯が。
110番、助けにならず。
でも諦めの悪い私はさらにお酒を足して炊飯器で炊飯。
してみたもののあんま変わってない。
むしろベチョベチョしてきましたけど。
炊飯器が悲鳴をあげボタンは点滅。
しかし強行で再加熱。
そんなこんなでG会へ
とりあえず食べられるということで。
そして、G会の翌朝、キョ−コねえさんが、残りのご飯をおじやにしてくれました。
これが、とってもお・い・し・い・・・
こちら↑奇跡のおじや
次回G会までに、BEACH CAFEでお勉強しなければ。
↑こんなの作りたい・・・・
今日のランチのスープカレーとビビンバでした!!
今日はいい天気でした♪
暖かすぎて来週がクリスマスとは思えませんが、BEACHにはクリスマスがいっぱいです。
↑会員さんが持って来てくれたリース☆
飾りはお菓子!
↑かわいいトナカイちゃん。withヒヨドリジョウゴ
こちらも会員さんが持って来て下さいました!
↑そしてたんさんのロンドンおみやげリースー
オレンジ・シナモン・唐辛子で作られていてとてもいいお香りがします〜
さてさて、先日ワタシもG会に初参加して、クリスマス気分を味わってきました♪
チキンと一緒にごはん食べたいなー、炊き込みに。
朝炊飯器開けて、いいにお−い!と思って味見。
ん??・・・うえ〜固い。
とりあえず会場となる鈴木家に駆け込み、ネットでお米の110番とやらサイトを発見。
お酒を足して圧力鍋でもう一度炊飯!
したもののやっぱり芯が。
110番、助けにならず。
でも諦めの悪い私はさらにお酒を足して炊飯器で炊飯。
してみたもののあんま変わってない。
むしろベチョベチョしてきましたけど。
炊飯器が悲鳴をあげボタンは点滅。
しかし強行で再加熱。
そんなこんなでG会へ
とりあえず食べられるということで。
そして、G会の翌朝、キョ−コねえさんが、残りのご飯をおじやにしてくれました。
これが、とってもお・い・し・い・・・
こちら↑奇跡のおじや
次回G会までに、BEACH CAFEでお勉強しなければ。
↑こんなの作りたい・・・・
今日のランチのスープカレーとビビンバでした!!
おはようございまーす!
直樹です。今日は、BEACHの植物のお話です。
いつも会員さんのNさんがきれいなお花を持ってきてくださいます。植物が身の回りにある生活っていいと思いませんか?
BEACHにもきれいなグリーンがいつもあるようにしておきたいと思います。
先日、会員Nさんにいただいた、実のついた、ツル植物をいただき、みんなで、「かわいいねぇー。」「ところで名前がなんていうのかなぁー・・・。」と話していたので、
ネットやら、何やら調べていて、私は「キカラスウリ」と思い、何名かの会員さんには
「わかりましたー!」なんて御伝えしたかもしれませんが、すいません、間違えておりました!!下の写真の植物です。(かわいいですな、しかも長生きです。)
で、N会員さんからメールいただいまして、彼?彼女?の本名が判明しました。
名前は「ヒヨドリジョウゴ」(ナス科・ナス属)という本名おもちでした・・・。失礼しました。
非常にかわいい赤い果実をつける事で知られているようです。しかし、美味しそうな果実を蓄えているのですが、じつは、神経毒のソラニンを含んでいるらしい・・・・。のです。鳥にも食べられた形跡もない事を考えると、納得ですな。
(ネットで調べて上記の事は分かりました。)
週末には、BEACH入口、フロント脇にありますので、是非見てあげてください。
植物は美しい時に、見てあげてくださいね。(花の命は短い・・・。はかないのです。)
そんな、「ヒヨドリジョウゴ」が似合う、うちのスタッフあやがきれいにしてくれましたので、「GOOD JOB MATE!」(グっ!ジョブ!マイ!)←オージーイングリッシュ
ですが。と声をかけてあげてくださいませませ!
では、直樹でしたー。
このあと、あやは美味しそうにこの果実をムシャムシャと食べていました・・・。(うそです。)
Nさんいつも素敵なお花をありがとうございます。花を見て「きれいだなぁ〜」と感じる気持ち大切にしたいです。
直樹です。今日は、BEACHの植物のお話です。
いつも会員さんのNさんがきれいなお花を持ってきてくださいます。植物が身の回りにある生活っていいと思いませんか?
BEACHにもきれいなグリーンがいつもあるようにしておきたいと思います。
先日、会員Nさんにいただいた、実のついた、ツル植物をいただき、みんなで、「かわいいねぇー。」「ところで名前がなんていうのかなぁー・・・。」と話していたので、
ネットやら、何やら調べていて、私は「キカラスウリ」と思い、何名かの会員さんには
「わかりましたー!」なんて御伝えしたかもしれませんが、すいません、間違えておりました!!下の写真の植物です。(かわいいですな、しかも長生きです。)
で、N会員さんからメールいただいまして、彼?彼女?の本名が判明しました。
名前は「ヒヨドリジョウゴ」(ナス科・ナス属)という本名おもちでした・・・。失礼しました。
非常にかわいい赤い果実をつける事で知られているようです。しかし、美味しそうな果実を蓄えているのですが、じつは、神経毒のソラニンを含んでいるらしい・・・・。のです。鳥にも食べられた形跡もない事を考えると、納得ですな。
(ネットで調べて上記の事は分かりました。)
週末には、BEACH入口、フロント脇にありますので、是非見てあげてください。
植物は美しい時に、見てあげてくださいね。(花の命は短い・・・。はかないのです。)
そんな、「ヒヨドリジョウゴ」が似合う、うちのスタッフあやがきれいにしてくれましたので、「GOOD JOB MATE!」(グっ!ジョブ!マイ!)←オージーイングリッシュ
ですが。と声をかけてあげてくださいませませ!
では、直樹でしたー。
このあと、あやは美味しそうにこの果実をムシャムシャと食べていました・・・。(うそです。)
Nさんいつも素敵なお花をありがとうございます。花を見て「きれいだなぁ〜」と感じる気持ち大切にしたいです。
昨晩恒例のG会(BEACH Girlsの会)が、
スタッフ香子ちゃん宅でささやか?に催されました。
毎回スタッフのお宅を借りてのポットラックパーティーは
色々なお料理が食べれるし、おしゃべりも品良く?花が咲き
サイコーに楽しい会です。
みんな会場に到着するや、何を持ってきたかチェック!
こんなんでました~~と
今回クリスマスライスコロッケを作ってきてくれたタケちゃん。
力作です。塩をかけて頂きます。
こちらタンちゃん得意のカリフォルニア仕込カリフォルニアロール。
クリスマスだと、「クリスマスカリフォルニアロール」という名前がつきます。
(積み方がクリスマスツリー風・・・)
環さんのクリスマスカラーサラダに、たまちゃんのホーリーサラダ
すごい具沢山でパワーつきます。
href="http://file.beachstaff.blog.shinobi.jp/e33f8f71.jpeg" target="_blank">
あやかちゃんのホリーグラタン
本人かなり心配してましたが、食べてみると、
アラッ!お嫁に行ける味!!
こちらはわたくしのクリスマスバーグ・キムチ風味壺入りと、サンタカナッペ。
なんでクリスマスにキムチで壺なのか、良くわかりませんが・・・(汗)。
そして、今回のメインディッシュ、
クリスマスローストチキン東西対決!!
東はおーちゃんのポルチーニリゾット入りチキン。
西は環さんのパッションフルーツで甘みと酸味をつけたチキン。
どちらも甲乙つけがたい美味しいお味♪
いやー本当に美味しかったです。
みんなが来るまで、ディナーおあずけで、ツライツライあやかちゃん。
ほんと辛そうでした(笑)
さてさて、ようやくパーティー開始・・・の前に
やはりコレはずせません・・。
開始の乾杯とともに、ローストチキンにナイフが入ります。
あなたを花で例えるとどんな花?
ブラックリリー〇〇ちゃん、桔梗のお〇〇、デイゴの〇〇〇さん、
さるすべり〇〇ちゃん・・・なんて、こんな話題で大盛り上がり。
笑って笑って時間経つのも忘れた頃、
あやかちゃんのもう1品
炊き込みごはん・・・(名前が浮かばぬ・・・)
朝からがんばって作ったらしいのですが、お米に芯が・・・。
香子ねえさんに手伝ってもらって、試行錯誤
・・・が本人すごく心配してる様子。
香子ねえさんとお味見してみる様子も、不安げ・・・。
頂いてみると、芯はなく味も美味しかったです。
なんだか、姐さんたちに、あーだこーだ言われながら、
一番若いあやかちゃん、よくがんばってお料理作ってくれました。
こちらのあやかちゃん(あやや)
ボトルの中身は酒?だったっけ・・・。
流石です。
そして、今回のパーティーを盛り上げてくれたのは、
そう!これです!!
毎回本当に美味しいスイーツを作ってくれる香子ちゃん。
今回は2種類もあって、しかもとにかく最高に美味しい!!!
ケーキ屋さんできそう!
最後に到着イハちゃんは、こちらを持ってきてくれました。
我々の手にかかると・・・あっという間にクリスマス風に。。
こんな風に、楽しい楽しい夜は更けていくのでした・・・。
クリスマスパーティーを控えている皆様、
メニュー参考になるかなァ~?
みのりでした。
スタッフ香子ちゃん宅でささやか?に催されました。
毎回スタッフのお宅を借りてのポットラックパーティーは
色々なお料理が食べれるし、おしゃべりも品良く?花が咲き
サイコーに楽しい会です。
みんな会場に到着するや、何を持ってきたかチェック!
こんなんでました~~と
今回クリスマスライスコロッケを作ってきてくれたタケちゃん。
力作です。塩をかけて頂きます。
こちらタンちゃん得意のカリフォルニア仕込カリフォルニアロール。
クリスマスだと、「クリスマスカリフォルニアロール」という名前がつきます。
(積み方がクリスマスツリー風・・・)
環さんのクリスマスカラーサラダに、たまちゃんのホーリーサラダ
すごい具沢山でパワーつきます。
href="http://file.beachstaff.blog.shinobi.jp/e33f8f71.jpeg" target="_blank">
あやかちゃんのホリーグラタン
本人かなり心配してましたが、食べてみると、
アラッ!お嫁に行ける味!!
こちらはわたくしのクリスマスバーグ・キムチ風味壺入りと、サンタカナッペ。
なんでクリスマスにキムチで壺なのか、良くわかりませんが・・・(汗)。
そして、今回のメインディッシュ、
クリスマスローストチキン東西対決!!
東はおーちゃんのポルチーニリゾット入りチキン。
西は環さんのパッションフルーツで甘みと酸味をつけたチキン。
どちらも甲乙つけがたい美味しいお味♪
いやー本当に美味しかったです。
みんなが来るまで、ディナーおあずけで、ツライツライあやかちゃん。
ほんと辛そうでした(笑)
さてさて、ようやくパーティー開始・・・の前に
やはりコレはずせません・・。
開始の乾杯とともに、ローストチキンにナイフが入ります。
あなたを花で例えるとどんな花?
ブラックリリー〇〇ちゃん、桔梗のお〇〇、デイゴの〇〇〇さん、
さるすべり〇〇ちゃん・・・なんて、こんな話題で大盛り上がり。
笑って笑って時間経つのも忘れた頃、
あやかちゃんのもう1品
炊き込みごはん・・・(名前が浮かばぬ・・・)
朝からがんばって作ったらしいのですが、お米に芯が・・・。
香子ねえさんに手伝ってもらって、試行錯誤
・・・が本人すごく心配してる様子。
香子ねえさんとお味見してみる様子も、不安げ・・・。
頂いてみると、芯はなく味も美味しかったです。
なんだか、姐さんたちに、あーだこーだ言われながら、
一番若いあやかちゃん、よくがんばってお料理作ってくれました。
こちらのあやかちゃん(あやや)
ボトルの中身は酒?だったっけ・・・。
流石です。
そして、今回のパーティーを盛り上げてくれたのは、
そう!これです!!
毎回本当に美味しいスイーツを作ってくれる香子ちゃん。
今回は2種類もあって、しかもとにかく最高に美味しい!!!
ケーキ屋さんできそう!
最後に到着イハちゃんは、こちらを持ってきてくれました。
我々の手にかかると・・・あっという間にクリスマス風に。。
こんな風に、楽しい楽しい夜は更けていくのでした・・・。
クリスマスパーティーを控えている皆様、
メニュー参考になるかなァ~?
みのりでした。
スタッフTさんに続き旅日記。久々の写真です。漫画は後日アップ予定のN,ayakaです!
先週、韓国へ行ってきました。
というのも、今年は嬉しい事ですが忙しく旅行らしい旅行に行っていなかったので
空いた時間が出来たので、初めての韓国へひとっ飛び☆
初めてでしたが、2時間弱で行け羽田発があるのでかなりの身近な旅でした。
同じアジアといっても、違いますね。
ハングル文字や飛行場に降り立った時のニオイ。車道の広さ(5車線!)、
古いレンガの建物等々、、、
面白かったのが、地下鉄を何度も使って移動したのですが、物売りがいたこと。
電車の中でCDや男性用のベルトを売って歩いているのです!
「買う人いるのかな??」の心配をよそに馬鹿売れでした。。。しかも激安。
電車でベルト?面白いです。
私も山手線で何か売ろうかな?
そして、一番の楽しみは韓国料理。
色々ありますが、豚の焼き肉やトッポギ、冷麺など本場の味を楽しみました。
教えてもらったトッポギ通りにもしっかり行って、オススメのお店を探しました。
途中わからなくなって、地元らしいおじさんに聞くと、親切にお店まで連れて行ってくれました。
「トッポギを食べに来たのか?うまいぞ〜」とたぶん言っていたにちがいありません。
全くわかりませんが韓国語でべらべら〜っとたくさんおしゃべりしてくれました。
これが、トッポギ。始めから用意された鍋一式を火にかけてまぜると。。。
辛そうに見えますが、、、そんな事ありません。
これで2人分。かなりの量です。うまい〜〜〜〜!
そして、もちろん!
初めて韓国で発した言葉「メッチュ チュセヨ〜」
「ビール下さい」です。。。平日の昼間、飲んでました。。。
4種類飲みましたが、全体的に薄い感じ。
写真のビール美味しかったです。そして、コップのhiteというビールも中々でした。
タクシーや本屋さん、お店等で本を見ながらですが、韓国語を使っていくつかフレーズを
覚えました。使い慣れてくると、韓国語で返されてわからずに困りましたが少しでも
コミュニケーションできると、本当に楽しいです。
ブランドモノには興味がないので、韓国現代アートのギャラリーや骨董店を沢山見て周りました。
古いレンガ作りの街並みをリフォームして素敵なギャラリーにしていたり伝統工芸の刺繍を
間近で見ることが出来たり、実りの多い旅でした。
創作意欲がムクムクと湧いてきました☆
それにしても、ビーチスタッフは色々な所へ行くな〜と思いました。
来年も、色々な旅日記を見ることが出来るのかな?
楽しみです。
先週、韓国へ行ってきました。
というのも、今年は嬉しい事ですが忙しく旅行らしい旅行に行っていなかったので
空いた時間が出来たので、初めての韓国へひとっ飛び☆
初めてでしたが、2時間弱で行け羽田発があるのでかなりの身近な旅でした。
同じアジアといっても、違いますね。
ハングル文字や飛行場に降り立った時のニオイ。車道の広さ(5車線!)、
古いレンガの建物等々、、、
面白かったのが、地下鉄を何度も使って移動したのですが、物売りがいたこと。
電車の中でCDや男性用のベルトを売って歩いているのです!
「買う人いるのかな??」の心配をよそに馬鹿売れでした。。。しかも激安。
電車でベルト?面白いです。
私も山手線で何か売ろうかな?
そして、一番の楽しみは韓国料理。
色々ありますが、豚の焼き肉やトッポギ、冷麺など本場の味を楽しみました。
教えてもらったトッポギ通りにもしっかり行って、オススメのお店を探しました。
途中わからなくなって、地元らしいおじさんに聞くと、親切にお店まで連れて行ってくれました。
「トッポギを食べに来たのか?うまいぞ〜」とたぶん言っていたにちがいありません。
全くわかりませんが韓国語でべらべら〜っとたくさんおしゃべりしてくれました。
これが、トッポギ。始めから用意された鍋一式を火にかけてまぜると。。。
辛そうに見えますが、、、そんな事ありません。
これで2人分。かなりの量です。うまい〜〜〜〜!
そして、もちろん!
初めて韓国で発した言葉「メッチュ チュセヨ〜」
「ビール下さい」です。。。平日の昼間、飲んでました。。。
4種類飲みましたが、全体的に薄い感じ。
写真のビール美味しかったです。そして、コップのhiteというビールも中々でした。
タクシーや本屋さん、お店等で本を見ながらですが、韓国語を使っていくつかフレーズを
覚えました。使い慣れてくると、韓国語で返されてわからずに困りましたが少しでも
コミュニケーションできると、本当に楽しいです。
ブランドモノには興味がないので、韓国現代アートのギャラリーや骨董店を沢山見て周りました。
古いレンガ作りの街並みをリフォームして素敵なギャラリーにしていたり伝統工芸の刺繍を
間近で見ることが出来たり、実りの多い旅でした。
創作意欲がムクムクと湧いてきました☆
それにしても、ビーチスタッフは色々な所へ行くな〜と思いました。
来年も、色々な旅日記を見ることが出来るのかな?
楽しみです。
CATEGORIES
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]