忍者ブログ
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




GWの5月3日(日)、BEACHフリーマーケットを開催
します!!


皆様の家に眠る不要なアウトドアグッズたちを、他のメンバーの
方たちにpass onしませんか???

押入れ、納戸、物置の整理にもなるかも!!

ぜひ♪


BEACHスタッフも1ブース出店いたします!!


(t)
PR

最近、BEACHスタッフが履いている、じつに快適そうなサンダル、
お気づきですか?

ハワイ生まれの環境に配慮された、BEACHにはうってつけのサンダルが
Olukai(オルカイ)です。

誕生したハワイでは、様々なウォータースポーツのカルチャーを支えていますね〜


遠征トレランでは大好きな箱根トレイル。
総勢17名のメンバーの方々と日曜日に行ってまいりました!



箱根トレイルの好きな点は、林の中を走るトレランと違い木々が
覆いかぶさっていないので前後のトレイルを見渡すことができ、
自分がどこを走ってきたのか、これからどこへ向かうのか、、、
達成感と期待感が目で確認できるところです。

そして広がる景色ももう一つの魅力。。。。
白い硫黄の湯気が立ち上る大涌谷を眼の先に、千石原の野原、
強羅なんかの温泉街の町並みを眼下に、目の前は富士山、
そして芦ノ湖。。。。


ハロー富士山!!

金太郎も登った金時山から。

ここから芦ノ湖を眼下に望みながら箱根町へ向かって伸びる外輪山の
トレイルが始まります。
登りはキツイ! 
大腿四頭筋がキャーキャー言います。

・・・だから歩きます。

歩くからこそ見えるもの、たとえば春ランマンの木々たち。




新芽が芽吹く木々たちは、去年の秋に来た時には葉っぱが落ちた姿
でした。
トレイルランニングの楽しみ、醍醐味は季節の移り変わりを体で
感じられるところ。

大腿四頭筋の痛みに耐えた後の下りは気持ちいい初夏のような空気を
吸って一気に走りおりる!

そして見えてくる芦ノ湖。



山と遊ぶんだ、、、と、トレイルランニングの楽しさを教えてくれた
石川弘樹さんが以前おっしゃっていましたが、山を走るのって
まさに子供のころに戻ったような気分。。。
(時々、山に遊ばれますが・・・・)

ご参加のみなさま、おつかれさまでした!!!
みんなナイスランでした。 足の故障とかはありませんか?
痛みがあるところはしっかりアイシングしてくださいね。
小田原の飲み会は盛り上がりましたね~~~~!!

遠征の楽しさ、箱根の素晴らしさ、、、感じていただけたでしょうか?
私ももっともっといろんな山へ走りに行きたいと思います。


そんな私がいま一番楽しみにしているのは、5月の宮崎サーフ&
トレイルツアー!!
阿蘇山へ続くトレイルはどんな感触なんだろう。
宮崎の波ってどんななんだろう。
どんな感動に出会えるんだろう。。。。
ワクドキです。

BEACH代表黒野とワタクシ(t)がご同行いたします。

http://www.beach-hayama.com/blog/information/2009/02/5810runsurf23_1.html

トレイルが大好きな方、違うトレイル走ってみたい方、
波乗りが大好きな方、両方とも大好きな方、どちらもあまり
やったことないけど興味シンシンの方、単純に赤霧島と宮崎地鶏を
堪能したい方・・・・ぜひぜひ一緒に楽しみませんか!!


(t)


こんばんは。
来週に迫った展示会。
本日の晴天大好きなビーチ、「大浜海岸」で撮影してきました。
お巡りさんに怪しまれながら、、、腹這いになっての撮影。
風が強くて大変でしたが、海が綺麗でした。
beach
本当は、ランチボックスとマグカップがあるはずでしたが
鳥に狙われるのが怖いのと、カップは明日着なので写真は後日。
ビーチでのんびり気持ちよい休日を過ごすイメージでの撮影でした。
bag
bag2
バックは宙に浮いたような写真に☆
館内での展示も是非、お楽しみ下さい。

どうぞよろしくお願いします。
あやか
今日も春らしい良い天気でしたね!

突然ですが、春になるとなぜか三浦に行きたくなるワタシ・・・。

葉山にいると、あまりにも居心地がよく、ここだけで満足してしまうのですが、実はたった1時間そこそこで葉山よりもっとゆっくり時間が流れているところがある・・・。これが三浦半島です。

この「三浦半島春のツアー」詳細はsaeブログから。

三浦半島はとにかく見所満載!
葉山から、佐島→荒崎→長浜・和田浜→三戸浜・・このへんは、BEACHのアウトリガーで行ったことがある方も多いのでは。

赤手が二の産卵やホタルが見れる奥深い小網代の森や小網代湾、
そして油壺というと、ヨットが有名できれいなマリーナもいくつも点在し、
夢のような素敵なお家がたくさん立ち並んでいるのですが、悲しい歴史もあります。



本当に口では言い表せない、神秘的な美しさがあります。


そして、なんといっても、私のお薦めは三浦半島南部です。

盗人狩から毘沙門湾、白浜毘沙門天、江奈湾の干潟、剣崎。
道路を走っているだけではなかなかわからないのですが、ここの海は圧巻だし、陸は大根、かぼちゃ、スイカなど等、三浦の美味しい野菜が育つ畑たち。


ここ南部は、私の正しき三浦のイメージです。
しかしスタッフのマリアが、当時この一面の畑道を毎日20キロほど走っていたというのだから驚きです!さすが(拍手)

また、三浦にはマグロの他にも三浦大根や、松輪の鯖、走水の大鯵などなど美味しいものもいっぱいあります。


皆さんも是非お時間あるときは足をのばして、走っても良し、カヤックも良しの三浦半島訪れてみてはいかがですか!!

みのり
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]