BEACH葉山、ヒロトです!
10月2日に「斑尾高原トレイルランニングレース」に参加してきました。
BEACHからは自分を含め、10名(50kmに6名、16kmに4名)で参加してきました。
今年は台風が多く、レース当日の斑尾地区の天気が気になり3時間毎に天気予報を確認する日々を過ごしてしまいました。
初めての50kmを無事に完走できるか、緊張と不安を抱えつつ曇り空の葉山を6時に斑尾へ向けて出発!
道中の様子から、斑尾も雨かなーと思いきや近づくにつれ、晴れてきました☼
(≧▽≦)
会場に到着するとpatagonia、MAGMAなどBEACHで取扱の商品がたくさん紹介されていました。
なんとモントレイルの展示ブースは、あの2014年にハセツネで驚愕の大会新記録で優勝した上田瑠偉選手が担当しているじゃないですかぁ!(・o・)!
本大会のプロデューサーで、BEACHのプログラムも担当してくださっているプロトレイルランナー石川弘樹さんのトレランHOW TOクリニックにも参加。
ここでは練習方法や持ち物について教えてもらいました。学ぶことが盛り沢山でした。
その後、コースガイダンスを受けてウェルカムパーティーでカーボローディング!レース当日のエネルギーとなる炭水化物を中心にお腹いっぱいご飯を食べましたლ(´ڡ`ლ)
お腹いっぱい食べたら宿の温泉に入って、翌日のレースに備え各自、早目に就寝(-_-)zzz
〜レース当日〜
スタート前の朝もご飯を食べてエネルギーチャージ!スタートに備えます。
16kmメンバー↑
50kmメンバー↑
6時30分に50kmレースが16kmレースに先駆けてスタートします。
なんと今年は10周年ということでスタートの合図直前に石川弘樹さんも50kmレースに参戦するというサプライズ発表が!!
これには選手皆が大喜び!!
スタート合図とともに、出場者が一斉に走り出します。
弘樹さんも最後尾から駆け出します。
宙を浮くように軽ーいフットワークで、たちまちトップに!!
走っている最中も終始笑顔の弘樹さん、流石です!
50kmのスタート一時間後に16km出場者がスタートしました。
16kmはスピードレース、制限時間は3時間、皆さんとっても楽しんで走っていますね。
ハセツネ王者の上田瑠偉さんも招待選手として16kmに出場です。やはり凄い大会です!
トレイルレース初参加の方もいる中で、参加者4人全員が完走しました!!
皆さん、本当にいい笑顔ですねー!
ゴールした後は「来年は50kmにチャレンジしたいー!」との頼もしい発言もありましたよー♬
ちなみに上田瑠偉さんは第一関門(9,4km)までのタイムは41分。速いです!!
いつか一緒に走りたいです。
16kmメンバーがゴールで見守る中、50kmメンバーは各自、ゴール目指して走っていました。
とにかく暑いっつ!
僕は、3日ほど前からお腹の調子が悪い上、スタート直後にエナジージェル(shotz)が入ったフラスクを落としてしまうパプニングにも見舞われました_| ̄|○ il||li
でも斑尾トレイルのコースはとっても走りやすく、お腹の痛さを忘れさせるような景色を見ながら走ることができます。
5つあるエイドステーション(給水所)をうまく活用しながな後ろから迫ってくるカズさんから逃げるように前に進んでいきました。
だんだんとペースが落ちてきましたがなんとか5時間19分でゴールしました。
結果は31位でした。
カズさんは昨年より1時間近く速い5時間29分で40位!
女子一位の選手とほぼ同時にゴール!
ゴールで見守る中、次々と会員さんもゴールしてきました!
50kmメンバーも全員制限時間内に完走しました!!
斑尾でもBEACH葉山は大健闘でした。
ゴールを見守り続け、皆がゴールした後はすぐにお風呂へ向かいました。
疲れた身体にはガッツリ定食を飯山のローカル食堂「きらく園」で食べました。
とにかくボリューミー!もちろん、ლ(´ڡ`ლ)美味しかったです。
後泊メンバーはその後、ゲストハウスLAMPに泊まりました。
斑尾で起きた事や笑い話が止まりません、、、
走った後のお酒は美味しいのかな!?(๑´ڡ`๑)
この日は皆、ぐっすりいい夢を見ました。
次の日の朝、皆が脚を痛そうに階段を降りていきます。
朝食はLAMPのバイキング!!
帰路はもちろん、少し寄り道しました
小布施のモンブラン↑
帰りは会員さんオススメの鰻を山梨まで食べに行きました♬
カズさんごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)(鰻大好きカズさんも絶賛!!)
最後尾から飛び出した石川弘樹さんが自分にすぐ追いつき、後ろから前に出て声を掛けてくれました!弘樹さんとやっと一緒に走れました!すごく短い間でしたが、この時間は自分にとって貴重な瞬間でした。
来年もBEACHの会員さん、スタッフも出場予定です。
今年学んだことを来年に活かして行きたいと思います。来年は、斑尾レース試走ツアーも企画したいと画策中です!
https://www.youtube.com/watch?v=1oUjPOPckMM
ダイジェスト動画↑(レースの様子がわかります。)
http://madarao.tv/forest-trails/
HP↑
10月2日に「斑尾高原トレイルランニングレース」に参加してきました。
BEACHからは自分を含め、10名(50kmに6名、16kmに4名)で参加してきました。
今年は台風が多く、レース当日の斑尾地区の天気が気になり3時間毎に天気予報を確認する日々を過ごしてしまいました。
初めての50kmを無事に完走できるか、緊張と不安を抱えつつ曇り空の葉山を6時に斑尾へ向けて出発!
道中の様子から、斑尾も雨かなーと思いきや近づくにつれ、晴れてきました☼
(≧▽≦)
会場に到着するとpatagonia、MAGMAなどBEACHで取扱の商品がたくさん紹介されていました。
なんとモントレイルの展示ブースは、あの2014年にハセツネで驚愕の大会新記録で優勝した上田瑠偉選手が担当しているじゃないですかぁ!(・o・)!
本大会のプロデューサーで、BEACHのプログラムも担当してくださっているプロトレイルランナー石川弘樹さんのトレランHOW TOクリニックにも参加。
ここでは練習方法や持ち物について教えてもらいました。学ぶことが盛り沢山でした。
その後、コースガイダンスを受けてウェルカムパーティーでカーボローディング!レース当日のエネルギーとなる炭水化物を中心にお腹いっぱいご飯を食べましたლ(´ڡ`ლ)
お腹いっぱい食べたら宿の温泉に入って、翌日のレースに備え各自、早目に就寝(-_-)zzz
〜レース当日〜
スタート前の朝もご飯を食べてエネルギーチャージ!スタートに備えます。
16kmメンバー↑
50kmメンバー↑
6時30分に50kmレースが16kmレースに先駆けてスタートします。
なんと今年は10周年ということでスタートの合図直前に石川弘樹さんも50kmレースに参戦するというサプライズ発表が!!
これには選手皆が大喜び!!
スタート合図とともに、出場者が一斉に走り出します。
弘樹さんも最後尾から駆け出します。
宙を浮くように軽ーいフットワークで、たちまちトップに!!
走っている最中も終始笑顔の弘樹さん、流石です!
50kmのスタート一時間後に16km出場者がスタートしました。
16kmはスピードレース、制限時間は3時間、皆さんとっても楽しんで走っていますね。
ハセツネ王者の上田瑠偉さんも招待選手として16kmに出場です。やはり凄い大会です!
トレイルレース初参加の方もいる中で、参加者4人全員が完走しました!!
皆さん、本当にいい笑顔ですねー!
ゴールした後は「来年は50kmにチャレンジしたいー!」との頼もしい発言もありましたよー♬
ちなみに上田瑠偉さんは第一関門(9,4km)までのタイムは41分。速いです!!
いつか一緒に走りたいです。
16kmメンバーがゴールで見守る中、50kmメンバーは各自、ゴール目指して走っていました。
とにかく暑いっつ!
僕は、3日ほど前からお腹の調子が悪い上、スタート直後にエナジージェル(shotz)が入ったフラスクを落としてしまうパプニングにも見舞われました_| ̄|○ il||li
でも斑尾トレイルのコースはとっても走りやすく、お腹の痛さを忘れさせるような景色を見ながら走ることができます。
5つあるエイドステーション(給水所)をうまく活用しながな後ろから迫ってくるカズさんから逃げるように前に進んでいきました。
だんだんとペースが落ちてきましたがなんとか5時間19分でゴールしました。
結果は31位でした。
カズさんは昨年より1時間近く速い5時間29分で40位!
女子一位の選手とほぼ同時にゴール!
ゴールで見守る中、次々と会員さんもゴールしてきました!
50kmメンバーも全員制限時間内に完走しました!!
斑尾でもBEACH葉山は大健闘でした。
ゴールを見守り続け、皆がゴールした後はすぐにお風呂へ向かいました。
疲れた身体にはガッツリ定食を飯山のローカル食堂「きらく園」で食べました。
とにかくボリューミー!もちろん、ლ(´ڡ`ლ)美味しかったです。
後泊メンバーはその後、ゲストハウスLAMPに泊まりました。
斑尾で起きた事や笑い話が止まりません、、、
走った後のお酒は美味しいのかな!?(๑´ڡ`๑)
この日は皆、ぐっすりいい夢を見ました。
次の日の朝、皆が脚を痛そうに階段を降りていきます。
朝食はLAMPのバイキング!!
帰路はもちろん、少し寄り道しました
小布施のモンブラン↑
帰りは会員さんオススメの鰻を山梨まで食べに行きました♬
カズさんごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)(鰻大好きカズさんも絶賛!!)
最後尾から飛び出した石川弘樹さんが自分にすぐ追いつき、後ろから前に出て声を掛けてくれました!弘樹さんとやっと一緒に走れました!すごく短い間でしたが、この時間は自分にとって貴重な瞬間でした。
来年もBEACHの会員さん、スタッフも出場予定です。
今年学んだことを来年に活かして行きたいと思います。来年は、斑尾レース試走ツアーも企画したいと画策中です!
https://www.youtube.com/watch?v=1oUjPOPckMM
ダイジェスト動画↑(レースの様子がわかります。)
http://madarao.tv/forest-trails/
HP↑
PR
Enter your comments!
CATEGORIES
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]