忍者ブログ
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。スタッフの伊藤です。
2017年も早いことに2月に突入しましたね。
今年もイベントやレースに出場したらブログを更新していきたいと思いますので見ていただけたら嬉しいです♬

1月22日(日)に葉山駅伝に参加してきました♬
今年で32回目となる葉山駅伝は地域の方々のご協力を得て開催されます。
もちろんBEACH葉山も毎年協賛しています。
今年は特にエントリー数が130チームと多く、主催者のご苦労が伺えます。毎年本当にありがとうございます。BEACHチームは数を減らすこと無くエントリーできました。
BEACHからスタッフを含む会員さんとのチームを構成し、合計6チームが出場しました。

今回は監督を勤めさせて頂きました。
先ずはチームを決めるためにメンバーを募集するところから始まりました。
初の監督業スタートです!!

出場者が決まり始めたら次はチーム編成もしました。
監督らしい仕事をしているなあ〜と実感しました。
それと同時に大変だった作業があります。
それは、、、、、、、

背中用のゼッケン作りです。

葉山駅伝は、手作りイベントなのです。出場者30人分を作りました!
全て手書きなので時間もかかりました。(カズさんにも手伝ってもらいました)

12月からはスタミナラン(駅伝練習)プログラムも始まり、
駅伝が近づくにつれて会員さんはもちろん、スタッフのやる気も日に日に増していきました。
最近はトレイルを長時間走れるように練習していましたが、
駅伝は1区 3,6km2~5区は1,9kmと短い距離を全速力に近いスピードで走ります。
その為にジョギングだけではなく、高校生の時に行っていたスピード練習を繰り返し行いました。

〜駅伝当日〜
練習を繰り返し、ついに駅伝当日を迎えました。
開会式を終え、10時20分のスタートに向けて各自ウォーミングアップを開始します。

スタート直前



今年はPatagoniaに勤め、BEACHトレイルランニングプログラムにインストラクターとして活動していただいている八木康裕さんも参戦して頂きました。
八木さんも1区です。


スタート合図とともに一斉にダッシュし始める中学生の後ろ姿を見ながら必死についていきました。
やっぱり速いです…
後半追い上げ作戦で挑み、作戦は成功!
しかし、昨年数秒差で負けた方が自分の前でゴールしていたことをゴール後に知りました。
やっぱり悔しかったです。1区では6位でした。

2区のセイジさんにタスキを繋ぎ、チームの応援へ。

今回もトレイルランニングトップ選手の石川弘樹さんと同じチームでした。
憧れの選手と同じチームで光栄です!!!

順調にタスキを繋いでいきましたが、結果は7位でした。
惜しくも入賞を逃しましたが、楽しみながら走れました。
年々ゴールタイムが早くなる葉山駅伝入賞の難しさを痛感させられました。

チームA

会員さんチームもスタッフチームも次々とタスキを繋いでいきます。

普段は海のイメージが強いムッチーも走りました。
陸を走るところはなかなか見られません。

みんな必死に走りますが、笑顔がとっても多いのが葉山駅伝
太陽よりも明るい笑顔が眩しいです✨

次々とBEACHチームはゴールしていきます。
 
走り終わったらチームメイトがサポートへ!
意識していなくても自然と駆け寄る姿は素晴らしいです。
皆さんの行動にとっても感動しました

残り1チームのアンカーにタスキが周り、ゴールを皆で待ちます。
そしてようやくラストスパートです。
校庭に入ったら皆の大声援が待っています!

ゴール後はハイタッチヾ(@⌒ー⌒@)ノ

このメンバー、同じチームで走れるのは人生で一回しかありません。
 

Bare Footランのインストラクター、金城みどりさんも女子スタッフチームの1区で出場しました!

怪我もなく、無事に全チーム完走し、閉会式を待ちます。
参加賞の葉山コロッケをもらいます。疲れた体に葉山牛は効きますね〜


Aチーム7位
Eチーム8位
Bチーム13位
Fチーム15位
に入り、賞状を4枚も頂きました。
葉山駅伝でもBEACH葉山は大健闘でした✌️
入賞を逃してしまいとても悔しいですが、楽しく駅伝に出場できてよかったです。
来年こそは1区で11分台で走れるように練習していきます。

駅伝の後は、海人市場で打ち上げ


疲れた身体にはお酒はもちろん、海鮮中心の料理が嬉しいです
自分も少し大人びてビールを頂きました。
次々と出てくる美味しいお酒、料理をお腹いっぱい食べました。
話の一部で自分の髪型がマリモだと言われました。
今後はインストラクター”マリモ”として活動していくかもΣ(・□・;)❓❓

監督の仕事がここで終わりましたが、これからランニングイベントなどで皆さんと交流する機会をもっと増やしていきたいと考えています。

駅伝出場者の皆さん、本当にお疲れ様でした!
来年はあなたも一緒に参加して見ませんか?!
PR
みなさん。こんにちは。
直樹です。
皆さまにお願いです。

私今村は来週の月曜日から金曜日まで被災地へ行きます。
微力ではありますが、お手伝い出来る事がありますので現地に参ります。
事務局を手伝っているかたから連絡があり、行けないか?
という事で、今回はその方と現地へ行きます。

僕は先日ブログでもUPしたNPO法人日本エコツーリズムセンターとして現地に入ります。

今のところ山形県の天童市をめざし、そこから沿岸部の小規模な避難所へ行くかと思います。 状況により変化します。予定です。
大規模な避難所の環境は良くなりつつあるようですが、沿岸部の小規模な避難所は物資等が届かない状況のようです。

今現在、現地で必要な物資は
以下の通りです。
【被災者用】

■各地でニーズの高いもの:(以下、記載が上位なものほど、ニーズが高くなっています。)電池(単一)、トイレットペーパー、下着(子ども用、女性用、男性用)、消毒用アルコール、靴下、ウェットティッシュ、懐中電灯、手回しラジオ、ドライシャンプー(水を使わないシャンプー)、カイロ、大人用オムツ、大人男性用長靴、お尻ふき、ビタミン剤、風邪薬、胃薬、歯ブラシ、ポリデント、コンタクト洗浄液

■今後ニーズが高まると予想されるもの:調味料(醤油、みそ、砂糖、出汁のもと)、調理機材等

※毛布、寝袋、防寒着、テントは充分に集まりました。ありがとうございました。これ以上送っていただいても不要となりますので、どうかご遠慮ください。

現地にもって行けるものがあれば出来る限り持って行きたいと思います。
上記のニーズが高いものをなるべく、持っていきたいので
皆さま、ご家庭にあるものなど、ご協力ください。
物資は、BEACH HAYAMA にてお預かりします。もちろんこちらでも、入手する事が困難な物もあります。
無理のない範囲でおねがいします。
時間がありませんのでこのような形での連絡になりました。
BEACHに集まった物資は責任を持って現地へ届けます。

また、来週不在にする間、会員の皆さまや社長はじめ、皆さまにご迷惑をおかけいたしますが、帰ってきてから、また元気一杯で皆さんと、海や山に行きましょう!
勝手言ってすみませんが、どうぞご理解とご協力をお願いします。

ご不明な点があれば、今村の携帯電話まで直接連絡ください。
頑張ろう!日本!

今村直樹

080−5656−1172
oznaoki@ezweb.ne.jp
oznaoki@yahoo.co.jp
n.imamura@beach-hayama.com
もういいでしょ~~~~!!!

かなり大きくなりましたしね。


梅Picking開始です。


思いのほか、高い所にある梅たち。。。。



スタジオでメディテーション真っ最中のヨギーニな皆様の

目の前に、脚立をガタゴトと、、、、失礼いたしました。



ヨガが終わったヨギーニの皆様も梅Pickingに!


「みなさ~ん、アヌサラアドバンス始まりますよ~」と

Toshi先生に呼ばれるまで、梅Pickingに励む!



皆様ご協力ありがとうございました(笑)。



こんなに取れました!!

傷のないきれいな梅は梅酒に。

多少傷があるのは、梅ジュースや梅ジャムに。。。。




梅のおへそのヘタをペティナイフでホジホジと取り去り、

キレイに洗って乾かします。

ザルがなかったので、籐の椅子にて。
(牛尾商店、、、、、行きたかった)


さて、数日前からスタンバッていた梅酒グッヅたちの登場です。



梅1kgに対してホワイトリカー1.8L、氷砂糖1kg。

梅は、、、目分量にて。


じゃん!


できあがり!!!


午後は、


セイジも木に登り梅Picking(お、、折れないか??)



手前には、ラッキョウ作りをする西條さんとお手伝いのM田さん。

奥には、梅のヘタを取るセイジ。



ワタシの午後のクライアントさんは、ラッキョウと梅に挟まれての

パーソナルトレーニングセッションでした!!!



ラッキョウも梅酒も、、、おいしくなって戻ってこーい!


(t)
BEACHのお庭の夏ミカンでとびきり美味しい夏ミカンピールを

作ってくださったKさん!



最初に「わ~~~!いもけんぴ!」と飛んできてしまい
申し訳ございませんでした~~~~!!!


すっごく美味しかったです♪

ごちそうさまでした❤。



(t)
先週の熱い戦いの様子、ぜひご覧ください♪



それではhave a wonderful weekend!!
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]